FrontPage
大阪セントラル行政書士事務所へようこそ
ご訪問ありがとうございます。
当事務所の代表、鴨田 和彦(かもだ かずひこ)です。
ご高齢の方や障がいのある方の支援、引きこもりや不登校の方の支援、会社など法人設立手続き、許認可の申請などの専門家です。
どうぞお気軽にご相談ください。
TEL 06-6940-4110
大阪セントラル行政書士事務所
〒540-0026
大阪市中央区内本町2-1-19 内本町松屋ビル10 406号室
代表 行政書士 鴨田 和彦(かもだ かずひこ)
主な業務内容
- 高齢者や障がい者の支援
- 認知症、知的障がい、精神障がいのある方
- 将来が心配・親亡き後が心配な方
- お困りごと相談
- 引きこもり・不登校支援
- 法人の設立
- 許認可申請
社会貢献型行政書士です
行政書士の取り扱うことのできる業務は、細かく分類すると数千種類を超えるとも言われています。
当事務所はこういった数多くの業務の中でも特に社会貢献の意味合いの強い業務を中心に行っております。
「社会貢献」という言葉については、いろいろな見解があるかと思います。
どんな業務であれ、依頼者が困っており仕事として依頼してくる以上、その仕事を遂行することは社会に貢献しているといえるからです。
ですので、タイトルにある「社会貢献」は、「社会的課題を解決すること」という意味合いで使っております。
これは、近年増えてきているソーシャル・ビジネスの考え方と同じです。
ソーシャル・ビジネスは「社会的課題をビジネスの手法を用いて解決する」というものです。
そこで、当事務所では、社会貢献の意味合いの強い業務として、以下をメイン業務としております。
専門職後見人として成年後見業務に取り組みます
成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどの精神上の障がいによって判断能力が不十分な方の権利を守るため、サポートしていく制度です。
成年後見人は、別に行政書士や弁護士などの士業でなくてもなれます。
本人(サポートを必要としている判断能力が不十分な方)の親族や市民後見人など、特に必要な資格はありません。
しかし、成年後見制度は本人の権利を守り、サポートしていくことを目的としている制度ですので、自分自身ではなく本人のために行動しなければなりませんし、その行動は多岐にわたりますので、さまざまな契約や書類の作成をしなければなりません。
そこで高い職業倫理と豊富な知識・実務経験をもった士業が専門職後見人(プロ)として成年後見業務に取り組むことが必要なのです。
私は、専門職後見人として成年後見業務に取り組み、また成年後見制度をより多くの方に知っていただくための啓蒙活動を行っております。
そのために一般社団法人コスモス成年後見サポートセンターに加入し、大阪府支部で広報活動やまた自身の知識の研鑽に励んでおります。
NPO法人やソーシャル・ビジネス、コミュニティ・ビジネスをされる方をサポートします
NPO法人を設立したり、ソーシャル・ビジネスやコミュニティ・ビジネスを行うことで社会的な課題を解決しようと考える方が増えています。
こういった団体・組織のサポートをすることは、私にとってもその団体が解決したいと考えている社会的課題の解決に間接的に関与しているともいえますので、積極的に取り組んでおります。
NPO法人やSB、CBの方はしっかりとした理念や思いをお持ちで、また現場での行動も素晴らしい場合が多いのですが、同時に組織運営面や活動資金の調達に弱点を持ってるケースも多くあります。
「こういう活動をしたい」という思いが強くあって作った組織ですので、どうしても活動資金の調達や組織運営、内部管理などが後回しになったり、経験のある方が組織内にいなかったりするのでしょう。
ですが、社会的課題の解決が短期にできるものではない以上、組織を組織を継続させ、活動を続けていかなければならず、そのためにも上記のような弱点は克服しなければなりません。
そこで当事務所では、NPO法人やSB、CBをサポートする業務を行っております。
また、私自身も知識や経験を積むため、中間支援団体の連続講座に登録し参加しております。
行政書士は「街の法律家」です。
行政書士は、俗に「街の法律家」とも呼ばれます。
どうかお一人で悩まずに、身近な存在としてご相談ください。
法律問題としてどう解決できるのか、またお客様にとって一番良い方法は何なのか。
お客様とじっくり話し合い、解決を図っていきたいと考えております。
行政書士とは
行政書士は、行政書士法に基づく国家資格者です。
行政書士の仕事は
- 官公署に提出する書類の作成・提出手続きの代理
- 権利義務・事実証明に関する書類、契約書の作成等
- これらの業務に関する相談業務 です。
また、行政書士には守秘義務があります。
行政書士には業務上知ったことを他に漏らしてはいけないという守秘義務がありますのでご安心ください。
ブログの更新情報
-
2014.10.21
認知症サポーター養成講座の講師をしました
昨日は大阪市の某信用金庫で認知症サポーター養成講座の講師を行ってきました。認知症サポーター養成講座は大阪市中央区社会福祉協議会内のキャラバンメイト連絡会が行っており、私もそこに所属しています。私…
-
2014.10.20
成年後見無料相談会【大阪市北区】
こんにちは。10月19日(日)、大阪市北区の扇町公園で行われた北区民カーニバルにおいて、成年後見無料相談会を実施しました。これは、私の所属するコスモス成年後見サポートセンター主催の相談会で、私も…
-
2013.10.26
キャラバン・メイト養成研修を受講しました
昨日は、大阪市社会福祉研修・情報センターで行われた「キャラバン・メイト養成研修」を受講しました。平成17年から「認知症を知り地域をつくる10ヵ年」のキャンペーンが始まり、その一環として「認知症サポ…
-
2013.10.24
農業経営についての研究会発足
こんにちは。私は大阪府行政書士会の法人部会という専門部会に入っているのですが、昨日はその法人部会で新たに農業経営に関する研究会が発足しましたので出席しました。TPPの問題もありますし、政府や金融…
-
2013.10.22
無料相談会に参加しました
久々の更新です。10月20日(日)~10月22日(火)まで3日連続で行われた成年後見の無料相談会に参加しました。これは、大阪府行政書士会豊能支部が豊中市役所の一角を借りて開催した無料相談会のさら…
-
2013.07.18
認知症ケアのセミナーに参加しました
専門職後見人として後見業務を行っていますが、「ご本人さんにとってどうするのがベストなんだろう」「 これで本当にいいんだろうか」と日々悩みは尽きません。認知症についても勉強はしていますが、まだまだ分…
-
2013.06.13
定期無料相談会
昨日は豊中駅前の市民情報サロンで毎月行ってきましたコスモスおおさか定期無料相談会に参加しました。およそ1年前に開始した当初は相談に訪れる方もめったになく、3時間ぼーっと過ごしていましたが、今年に入…
-
2013.06.01
「認知症高齢者462万人」の衝撃
2012年時点で65歳以上の高齢者の15%が認知症で、その数は462万人にのぼるとの厚生労働省の調査結果が、6月1日に新聞報道されていました。さらに軽度認知機能障害(MCI)の方が約400万人もい…